アーカイブ
- 2012.02.24: 「社会保障と税の一体化」 実におかしい! 消費税増税はさらに税収が減る
- 2011.09.21: 日本は存続できるのだろうか? いや、このままでは亡国になる可能性が強い?
- 2011.04.03: 人類は、資本主義・共産主義いかに生きるか...
- 2011.03.20: 2、「サバイバルごっこ」に切り替えました。
- 2011.03.20: 大地震・津波を生放送で見ていました。1
- 2011.03.16: 大地震・津波被災に世界中の人が応援しています。
- 2011.01.27: 『女王国・邪馬台国』は、礼儀正しい、すごい長寿だった。
- 2010.12.16: エジソンの名言! 「天才とは1%のひらめきと 99%の努力である」は 誤訳だった。
- 2010.11.10: 日本自費出版文化賞表彰式に東京へ
- 2010.09.10: 自分の誕生日は、母の受難の日。感謝しなければ...
- 2010.09.09: 「絆」をとりもどそう!
- 2010.09.02: 「第13回日本自費出版文化賞」受賞は「地域文化部門賞」でした。
- 2010.09.01: 第13回・日本自費出版文化賞・特別賞を受賞しました。
- 2010.08.11: 熱中症の本当の原因は「良い塩」を摂らなくなったからではないか。
- 2010.08.02: 「AIDMA(アイドマの原則)」で、私は楽しい人生を送っています。
- 2010.07.19: 山鹿市平山温泉「原賀隆一ワーク展」を訪ねました
- 2010.07.19: 山鹿市立博物館で遊びました
- 2010.07.13: 山鹿市立博物館で昔遊びのフェアー開催
- 2010.07.04: なぜ日本だけ?が真っ先にパニック的社会問題になるのか。
- 2010.06.17: 梅雨が来ないと「稲作」ができない。梅雨=イネの神様
- 2010.06.12: ビワには「ガン」も治す驚異の薬効がある。
- 2010.05.29: 「味の手帖」に、私の幼い頃の思い出話が載りました。
- 2010.05.26: KAB(熊本朝日放送)「5ch」で私を紹介され、 『拡大器』もでるよ。
- 2010.05.20: たけのこ工作で遊ぼう。(食べてもおいしい)
- 2010.05.06: アグリパーク『豊野』で、遊びました。
- 2010.05.02: 5月は、『アグリパーク豊野(宇城市)』と「夢もやい館(熊本市)」で遊びます。
- 2010.04.06: 「還暦」を迎えて、最近はよく「人生とは何ぞや」って考えます。
- 2010.04.04: 山鹿市、大宮神社で「還暦」お祓いをしました。
- 2010.03.11: ブログ復活します。
- 2010.02.12: 今日の国会・予算委員会は、子供たちには見せたくない。
- 2010.02.10: 本当の『建国記念の日』の意義は?
- 2010.02.09: 日本人の約8割は、政治資金規正法を熟知しているのだろうか?
- 2010.01.24: 孟宗竹でたすきをかけた、勇壮な女性『お辻さん』の戦い。
- 2010.01.23: 利口になる薬
- 2010.01.21: えっ?昔のほうが少年(凶悪)犯罪が多かった?
- 2010.01.17: 遊びベタは遊び上手になれる。
- 2010.01.15: 麦踏みは、子育てとよく似ていたようです。
- 2010.01.11: 西日本新聞の『食・農』コーナーに「ふるさと子供グラフティ』歳時記。
- 2010.01.06: 税金(=年貢)は、現実に生きる人のために活かすべき。
- 2010.01.04: 今年はトラ年ですが、虎より強いのが『悪政』との事。
- 2010.01.01: 明けましておめでとうございます。
- 2009.12.22: もちつき
- 2009.12.15: 「文武両道」の本当の意味。
- 2009.12.03: なんと仙台で『グラフティ』が週間ベストセラー10位!
- 2009.12.03: 子供時代は思いっきり遊んだほうがいい。
- 2009.11.30: もうそろそろ『真珠湾攻撃』(12月8日)
- 2009.11.24: 今年も「ふるさと子供カレンダー」を作りました。「旧暦」表示にこだわる訳。
- 2009.11.23: 「基準値」、「許容量」などということ自体が、危険なものだといっているものだ。
- 2009.11.21: 弘法大師の『妙薬いろは歌』で健康。
- 2009.11.18: 近年は子供を『人工物』と勘違いしている?
- 2009.11.17: 日本人なら『天国』ではなく『極楽』。
- 2009.11.16: こんなのを食べたらお医者さんに大声で飛び込まないといけないよ。
- 2009.11.13: 丹助どんの忍術(なにごとも努力しだい)
- 2009.11.12: 子供時代は好き嫌いが多かった。
- 2009.11.11: (4)『メシイラーズ』地球を救う...は...人類をだめにした?
- 2009.11.10: 『メシイラーズ』(3)...すべてが良くなったと思っていたのに、何か世の中がおかしくなった。
- 2009.11.09: 世紀の発明『メシイラーズ』(2)
- 2009.11.08: 世紀の大発明!『メシイラーズ』(1)
- 2009.10.30: でも、喪中はがきを出したいのなら、その期間をしてから出しましょう。
- 2009.10.28: 『喪中はがき』はなぜ出すのでしょうか?
- 2009.10.23: 僕の提案?を見てくれたのか? 『緑茶』
- 2009.10.23: インフルエンザは緑茶で予防、治療ができる?
- 2009.10.16: 日南市の市長・谷口義幸様が『グラフティ』を褒めてくれた。
- 2009.10.11: パニックは作られるのでしょうか。
- 2009.10.08: 実質国内総生産が減少してきたから、当然不況になるはずです。
- 2009.10.06: インフルエンザの特効予防は『緑茶』?
- 2009.09.23: ふるさとで柿ちぎり
- 2009.09.19: 敬老の日が毎年変わるなんて...敬老?連休レジャー?
- 2009.09.18: 栗より十三里...
- 2009.09.16: 子供の頃、「鳩山総理大臣になるっ!」と言っていた。
- 2009.09.12: 八代市『昭和保育園』へ遊びの講習に行きました。
- 2009.09.11: 真知子(妻)の誕生日
- 2009.09.07: マスコミ(テレビ)は、どうして民主党政権交代を批判するのでしょうか。
- 2009.09.04: 我が家の愛猫「チビ」が、(財)日本動物愛護協会から長寿表彰されました。
- 2009.09.01: 誕生日を迎えたのですが...
- 2009.08.31: 2009.8.30総選挙。 政権交代『民主党大勝利』
- 2009.08.22: 「本の甲子園」に選ばれました。
- 2009.08.19: 竹でご飯炊き(竹炊飯器)
- 2009.08.19: 竹器つくり
- 2009.08.14: パナソニック(九州)のご家族とキャンプ場で遊びました。
- 2009.08.14: 阿蘇郡西原村「風の里」キャンプ場で遊びました。
- 2009.07.28: 皆既日食と政権交代
- 2009.07.06: 七夕
- 2009.07.02: 『肥後の守』タイプ『小刀』
- 2009.07.02: 『竹笛で遊ぼう』の本
- 2009.07.02: 竹笛つくり(ひまわり子ども保育園)
- 2009.06.30: 稲妻(いなづま)=雷(かみなり)さま
- 2009.06.14: たまには書かないと...
- 2009.04.27: 潮干狩りに行きました。(4月26日、日曜日)
- 2009.04.18: メートル法公布記念日(4月11日)1週間遅れですが。
- 2009.04.08: 熊本でグラフティがベストセラー4位になりました。
- 2009.04.04: 熊本日日新聞夕刊の「連続小説さし絵描き」で遊んでいます
- 2009.04.02: 林家木久扇(木久蔵 改め)師匠から褒められました。
- 2009.03.31: 4月バカを考えるのが楽しみだった。
- 2009.03.29: センス・オブ・ワンダーを身に着けよう
- 2009.03.11: サインご希望の方...
- 2009.03.10: 救急車で運ばれての続きの続きです。
- 2009.03.05: 『これは一家に1冊置くべきだ』...とのお声がいっぱいです。
- 2009.03.04: グラフティ新装版発売、感謝感激!
- 2009.02.23: クリップUFOキャッチャー・ごっこ
- 2009.02.23: 救急車に乗って...の続き
- 2009.02.15: 子供時代にいろんな冒険したのが良かった?
- 2009.02.15: ふるさと子供グラフティ(新装版)2月22日発行
- 2009.02.06: やっと年が明けました。
- 2008.12.27: ミニ門松作り&子供似顔絵
- 2008.12.24: 不況に強い?昔の子供。
- 2008.12.24: クリスマス・ツリー作り
- 2008.12.22: 石工の仕事
- 2008.12.18: 納豆作り
- 2008.12.07: ブログ始めましたけども.....
月別アーカイブ
カテゴリ
- おじいさんの昔話
- こだわりの雑学
- るいネット
- 今の時期の昔遊び
- 健康、自己治癒力、免疫を高めよう。
- 健康・自己治癒力・免疫力
- 健康・自然治癒力・免疫
- 昭和の子供魂
- 最近に思うこと
- 私の「遊び論」
- 私を語る
- 近況
- 遊び・風習ごっこ教室
- 遊び講習・講演・作品展など
月別カテゴリアーカイブ
- おじいさんの昔話: 2010年1月
- おじいさんの昔話: 2009年12月
- おじいさんの昔話: 2009年11月
- おじいさんの昔話: 2008年12月
- こだわりの雑学: 2011年1月
- こだわりの雑学: 2010年12月
- こだわりの雑学: 2010年8月
- こだわりの雑学: 2010年6月
- こだわりの雑学: 2010年1月
- こだわりの雑学: 2009年12月
- こだわりの雑学: 2009年11月
- るいネット: 2010年4月
- 今の時期の昔遊び: 2010年7月
- 今の時期の昔遊び: 2010年5月
- 今の時期の昔遊び: 2009年9月
- 今の時期の昔遊び: 2009年8月
- 今の時期の昔遊び: 2009年7月
- 今の時期の昔遊び: 2009年6月
- 今の時期の昔遊び: 2009年3月
- 今の時期の昔遊び: 2008年12月
- 健康、自己治癒力、免疫を高めよう。: 2010年8月
- 健康、自己治癒力、免疫を高めよう。: 2010年6月
- 健康、自己治癒力、免疫を高めよう。: 2009年11月
- 昭和の子供魂: 2008年12月
- 最近に思うこと: 2012年2月
- 最近に思うこと: 2011年9月
- 最近に思うこと: 2011年4月
- 最近に思うこと: 2011年3月
- 最近に思うこと: 2010年9月
- 最近に思うこと: 2010年4月
- 最近に思うこと: 2010年2月
- 最近に思うこと: 2010年1月
- 最近に思うこと: 2009年12月
- 最近に思うこと: 2009年11月
- 最近に思うこと: 2009年10月
- 最近に思うこと: 2009年9月
- 最近に思うこと: 2009年8月
- 最近に思うこと: 2009年7月
- 私の「遊び論」: 2009年4月
- 私の「遊び論」: 2009年3月
- 私を語る: 2009年3月
- 私を語る: 2009年2月
- 近況: 2010年11月
- 近況: 2010年9月
- 近況: 2010年5月
- 近況: 2010年4月
- 近況: 2010年3月
- 近況: 2010年1月
- 近況: 2009年9月
- 近況: 2009年8月
- 近況: 2009年6月
- 近況: 2009年4月
- 近況: 2009年3月
- 近況: 2009年2月
- 遊び・風習ごっこ教室: 2010年5月
- 遊び・風習ごっこ教室: 2009年9月
- 遊び・風習ごっこ教室: 2009年8月
- 遊び・風習ごっこ教室: 2009年7月
- 遊び・風習ごっこ教室: 2009年2月
- 遊び・風習ごっこ教室: 2008年12月
- 遊び講習・講演・作品展など: 2010年7月